ワーホリでファームジョブしたら、4ヵ月半で100万円貯まりました
▲バナナファームの倉庫にて。ひたすらバナナにかかっているビニールを取る仕事中。
こんにちは、オーストラリアでファームジョブしてた西村敬介(@keisuke160)です。
先日こんな記事を見つけました↓↓
『オーストラリアでワーホリしながら3ヶ月で50万円貯めたんだけど、なんか質問ある?』
この方は、時給17ドルのジャパレスで働いているようですね。
こういった、ワーホリで稼げるっていう実体験って、ワーホリを考えている方にとって、すごくありがたいのではないでしょうか?
今回は僕も負けじと、「オーストラリアワーホリ=稼げる」という記事を書こうと思います。
ちなみに僕が働いていたのは、オーストラリアのタリーという地域。
バナナファームで仕事をしていました。
期間は2013年5月から9月下旬です。
時給20ドル、1日8時間、週5から6日、というかなり恵まれた条件で働けていました。
今回は、その証拠として働いていた当時受け取っていた給与明細(payslip)も公開します。
これがワーホリで稼いでいた証拠です!!
▲給与明細。クリックで拡大可能
まず、①の数字が時給です。
$20.4の時給で働いていました。
その下の②が残業代です。残業代は1時間、$30.6でした。
うちのファームは週に38時間以上働くと残業代が発生します。
この週は合計8時間の残業がありました。
次に③ですが、これが僕が1週間で稼ぎ出した総額です。この週は$1,020稼ぎました(約10万円)。
一週間に10万円なので、日本では考えられない額ですね。
最後に④ですが、これが僕の手取りです。
オーストラリアは、タックスで30%引かれいるので、この週の実際の手取りは$689でした。
(注意)
かなりの額をタックスで納めるので、手取りが少なく感じますが、ワーホリだとタックスはほぼ全額返ってきます。
7月からオーストラリアではタックスリターンの申請が始まりますので、前年度のタックスを申請すれば、取り戻すことが可能(半年以上同じ地域に滞在した場合に限る)。
僕は4ヵ月半働いて、合計約$4000のタックスリターンを受けました。
毎週手取りで$550から$690を稼ぎ、そのほとんどを貯金に当てていたため、4ヶ月間半で$6000程度貯まりました。
それに$4000のタックスリターンを加えて、4ヶ月半で合計$10,0000(日本円で100万円)を貯めることができたのです。
簡単にお金が貯まっていった
仕事探しに3週間程度かかりましたが、 一度仕事をゲットしてからは簡単にお金が貯まっていきました。
僕の働いていた時期は豊作だったようで、毎週5-6日働けていました。バナナファームは時給なので働いた分だけもらえます。
さらに、コレだけ仕事をしていると使う暇がほとんど無い。土曜はダラダラ過ごすことが多かったですし、遊びに行くとしても、タリーは基本的になにもありません。山登りや釣りなど、お金のかからない遊びをしていました。
食事は毎日バッパーのルームメイトとシェアしていたので、外食はほとんど無し(タリーには外食するような場所もほとんどありません。マクドナルドさえありませんでした。)
要するに、忙しい&することが無い、という理由からいつの間にかお金が貯まっていったのです。
英語能力は必要か
「英語を話せないと、仕事を探すことが不可能ではないのか?」
と心配される方も多いと思います。
安心してください。タリーでは英語話せなくても仕事をゲットすることが可能です。
なぜなら、バッパーが仕事を斡旋してくれるから。
実際、現地にいた日本人や韓国人の全く英語を話せない人(過去形・未来形すら知らない人達)でも仕事を獲得して働いていました。
そして、彼らは仕事やタリーでの生活を通じて英語力を向上させていました。
タリーでは仕事を探すのに英語はいらないですが、仕事場や街中、バッパーなどにたくさんのヨーロッパ人がいます。
要するに、バナナファームで働くと英語を話すチャンスがかなりあるのです。
実際、僕の英語力もかなり向上しました。
仕事を探すのに英語が必要なく、英語を話す機会はたくさんある。
タリーはお金だけでなく、英語を勉強するのにも最適な場所なのです。
どうすれば、オーストラリアで高時給の仕事に就けるのか
とは言うものの、一般的に仕事を探すなら、英語が喋れるのは有利。
しかし、日本人で英語が上手い人ってあまりいないですよね。。。
それならば、情報が全てです。
いかにして稼げる仕事情報をゲットして、それに基づいて行動するかにかかってきます。
僕がバナナファームで時給$20の仕事に就けたのも、現地にいる友人から教えてもらったからです。
英語がそれほど必要でなく、時給$20、そして安定して働ける仕事は、僕が知っている限りではタリーのバナナファームだけです。
他にも探せば条件の良い情報はたくさんあると思いますので、仕事を探す前には、必ず情報収集を行いましょう。
上手くやれば稼げるという事実を知って欲しい
日本にはワーホリの情報が少なすぎます。
ワーホリに行って稼げるなんて夢にも思っていない人が大半でしょう。
しかし、実際はオーストラリアには稼げる仕事があります。
上手くやれば、僕のようにワーホリで貯金をすることだって不可能ではありません。
僕がこのブログを作ったきっかけの一つが、タリーのファーム情報を日本人に伝えたかったからです。
これまで、タリーのバナナファームについての記事をたくさん書きました。
多くの読者の方からメッセージや質問をいただき、それに回答してきました。
タリーのバナナファーム情報に限っては、他のどのサイトよりも詳しいと自負しています。
今回の記事は自慢したくて書いたのではないのです。ワーホリで稼げる可能性は十分にあるということを、みなさんに知って欲しくて書きました。
オーストラリアに行けば、必ず良い仕事が見つかるとは限りません。しかし、その可能性がある、ということを知っているだけでも、現地での仕事探しが変わってくるのではないでしょうか。
タリーバナナファームでの仕事の見つけ方はコチラの記事を参考にしてください↓↓
『オーストラリアワーホリ ファームで金を荒稼ぎする方法 1/4』
『ファームで金を荒稼ぎする方法2/4 稼ぎたければタリーに行け 』
『ファームで金を荒稼ぎする方法3/4 ただタリーに行くだけでは仕事は無い 』
『ファームで金を荒稼ぎする方法4/4 タリーで最も有力なバックパッカーは?』