カナダワーホリビザの申請には無犯罪証明書が必要①
2014/09/30
▲カナダの雪山の写真。行きたい!!
1ヶ月以上前からカナダのワーホリビザ申請をしていましたが、やっと完了しました。
エージェントを使わずに自分でやっていたんですが、かなり複雑です。
オーストラリアの時も自分でやりましたが、それとは比べようもならないぐらい苦労しました。 途中で申請を諦めて、ニュージーランドに切り替えようかと思ったぐらいです。
なぜこんなにも苦労したのか?
それは、オーストラリアの無犯罪証明書の提出を求められたからです。
オーストラリアに留学していた方はご注意ください。カナダのワーホリビザ申請時にオーストラリアの警察署が発行した無犯罪証明が必要になります。
そして、この無犯罪証明書を収得するのは難易度が非常に高いのです。
カナダのワーホリビザ申請の手順
カナダのビザ申請は2段階に別れています。
両方ともオンラインでの申請になります。
手順1、IECという機関でビザ申請の資格をチェック
これは簡単、パスポートと簡単な履歴書のみで申請可能。チェック項目をひたすら埋めていく作業で、間違いなく入力できればすぐにレターが発行されます。このレターを次の手順で使います。
手順2、myCICというサービスを使いビザ申請を行う。
必要書類が多いため少しめんどくさい。準備するものは先ほど発行したレター、就労許可書(ダウンロードして作成)、家族構成フォーム(ダウンロードして作成)、パスポートのコピー、履歴書。
これを揃えたら、チェック項目を記入。
※普通の人はこれで発行されます。詳しい申請の仕方はここで説明するとながくなるので割愛します。参考HPを載せておくので、ご確認ください。こちらを見ながらやれば誰でも自分で申請できると思います。(ワーホリシロップ)
僕も余裕で手順2まで終わらせ、ビザが発行されるのを待っていました。しかし上記以下外の書類を後から請求されたのです。
手順2で終わりと思っていた僕ですが、手順3まで必要になってしまいました。。。
手順3、オーストラリアの無犯罪証明書の提出
これがかなり難易度が高い。オーストラリアのAFP(警察)のHPで申請を開始するんですが、必要書類を揃えるのが非常に困難。僕は無事に取ることができたのですが、かなりラッキーだったと思います。
オーストラリア無犯罪証明書の申請方法
では、どのようにして申請するのか。
まずはAFPのHPへいきます。(AFPのHPはコチラ)
そして、「Access the online application or downloadable PDF application through the AFP’s application portal」というところをクリック。
あとは必要書類を提出し申請料金を払うのですが、その必要書類を揃えるのが大変で、書類を揃えることが不可能な人もいると思います。
以下、必要書類の一覧表(クリックで拡大)
このリストに載っている書類を合計100ポイントになるように揃えなければなりません(右に書かれている数字がポイント)。
パスポートとクレジットカードはどなたでも持っている思います。しかし、それでは95ポイント。あと5ポイント足りない!!!
これ以外で我々日本人が揃えられそうなものは、オーストラリアの免許証、バンクステイトメント、電気代支払いの領収書などです。
ちなみに僕はそのどれもが入手不可能でした。もう、カナダのビザは申請できない。完全に詰んだと思いましたが、ヤケクソである書類を提出したら申請できました。
長くなったので、続きは次回の記事にて。
この記事が参考になった方は、クリックお願いします。
にほんブログ村