ホームステイは、英語中・上級者向けのもの。英語初心者には向いていない。
「ホームステイは、英語初心者にはちょっとキツイ by にしむ」
こんにちは、トロントワーホリ中の西村敬介です。
去年12月から今年の2月までの3ヶ月間、ホームステイをしました(現在はシェアハウスに引っ越しています)。
ワーホリ2年目にして初めてのホームステイ。凄く新鮮でいろいろ気付きました。
その中でも皆さんにお伝えしたいのが「ホームステイは英語初心者向けの留学ではない」ということ。
今回の記事ではホームステイのメリット・デメリットを挙げ、僕の意見を述べたいと思います。
▲ホームステイしてたときの部屋。広くて快適でした。
メリット1、英語環境が簡単に手に入る
ホームステイをする最大のメリットがこれ。
ホストファミリーは基本的に英語ネイティブ。彼らと一緒に生活するわけですから、英語を話す機会はたくさんあります。
僕自身、この3ヶ月間の滞在で英語が伸びたと実感しています。
僕の場合ホストファミリーと話すのは食事のときのみでしたが、それでも十分でした。
また、ホスト先によっては休日に一緒に出かけたり、パーティしたりするところもあるようですね。
これだけ毎日ネイティブとガッツリ話せるのは、英語の勉強には有効です。
メリット2、異文化を体験できる
僕のホスト先は、両親と子供(13歳)、合計3人家族でした。
3人とも話す機会はありましたが、特に子供と話すときが楽しかったです。
学校で何が流行っているか、どんなTVゲームをして遊ぶのか、何を勉強しているのか等。トロントの中学生の生活を見ることができたのが面白い経験でした。
また、食事も普段彼らが食べているのと一緒のものを僕らも食べるわけで、初めて口にするような食材もあります。
こういった異文化交流はホームステイならではですね。
メリット3、食事を作らなくて良い
食事を作る時間が必要なかったので、凄くラクでした。
当時僕は2つの職場を掛け持ちしており、週6~7日、1日10時間以上働いていて、クタクタに疲れていたので、ありがたかったです。
料理って、作るだけでなく後片付けもあるので、結構時間かかりますよね。
この時間を節約できると結構大きいです。
デメリット1、英語が話せないとキツイ
メリットで「英語環境が手に入る」点を挙げましたが、
これはある程度英語が話せる人にとってです。
完全な英語初心者の方が、ホストファミリーと話してもほぼ会話になりません。
ほぼ会話にならない状態でもめげずに話し続けれるメンタルをお持ちの方ならいいのですが、おそらくほとんどの人が心折れます。
そして自室に引きこもり、ほとんどホストファミリーと顔を合わせないという事態に陥る人もいるかと思います。
一緒に生活するのですから、ある程度会話できないとキツイ。
海外でも友達となら、ノリでの会話で乗り切れますが、ホームステイだとノリだけでは少々ツライです。
デメリット2、ホームステイ先の生活に合わせなければいけない
僕にとってコレが一番のデメリットでした。
例えば、食事の時間を自分で決めれない。
ある程度の融通は利くのですが、基本的にホストファミリーと同じ時間に食事します。
仕事で疲れて寝たいときでも、無理して起きてリビングに行っていました。
これは僕の性格なのですが、「基本的に何でも自分でやりたい」
なので、食事も自分が食べたいものを好きな時間に食べたいですし、海外で暮らすのも自分自身の力だけでやりたい、って思います。
ホストファミリーが僕の面倒を見てくれたのはありがたかったのですが、同時にわずらわしさも感じました。
ホームステイしたことがある方、この「わずらわしさ」を感じたこと結構あるのではないでしょうか?
特に日本人の性格は「他人に気を使う」部分が大きいので、気疲れしてしまう可能性もあります。
デメリット3、良いホストファミリーに当たるかどうかは運次第
実際に滞在してみるまで、ホストファミリーが良いかどうかは分かりません。
良いホストファミリーがいる一方、ビジネスとして割り切って最低限のサービスしかしないところもあります。
また、相性もあります。
評判の良いホストファミリーだとしても、それがそのまま自分にも適用するとは限らないのです。
良いホストファミリーにあたるかどうか、こればかりは運としか言いようがありません。
まとめ。「英語初心者=ホームステイ」は間違い
「ホームステイは英語初心者にはキツイ」っていうこと。
僕はこれまで聞いたことが無かったのですが、実際自分でやってみて気付きました。
僕の場合、すでにワーホリ1年以上経験していたため、英語はそれなりに話せる状態でのホームステイだったのですが、それでも3ヶ月で十分でした。
ただ、先にも述べましたが、初心者の方でも心折れずに話し続けられるなら、ホームステイは英語上達するための良い手段だと思います。
また、運よく相性の良いホームステイ先に当たった場合も良いでしょう。
しかし普通に考えて、ホームステイは英語初心者には結構キツイです。
するとしても短期(1~2ヶ月程度)をオススメします。
僕がホームステイをして感じたことをまとめると、
「ある程度の英語力が必要」
「ホームステイは人を選ぶ留学プラン(万人受けしない)」
「成功するかどうかは運の要素が強い。」
ということです。
留学エージェントに頼んだ場合、ホームステイは王道プランとして薦められることが多いかと思います。
もし、英語初心者の方がホームステイをする場合は、
・メリットだけでなくデメリットも十分理解しておくこと。
・基本的に短期での滞在にすること。
以上2点を抑えておくようにしましょう。
にしむ
いつもクリックありがとうございます。励みになります。