このブログにおける僕の思い。
こんにちは、今日はトロントのカフェで記事を書いています。西村敬介(@keisuke160)です。
おかげ様で当ブログのアクセス数が徐々に増えてきており、フェイスブックやコメント欄にメッセージをいただく機会も多くなってきました。
そこで、皆さんに僕のブログ更新スタイルを知っていただくには良いタイミングだと思い、今回の記事を作りました。
▲いつもは自宅で記事を書きますが、今日は気分転換にカフェで更新中。
クオリティの低い記事は書かない。
僕はブログを更新するにあたり自分に課しているルールがあります。それは、「無駄な記事を書かないよう全力を尽くす」ということ。
ブログでアクセス数を伸ばす一番の良いとされる方法は、記事をたくさん書くことです。
そのため、毎日記事を書いているブログはアクセス数が多くなります。
ただ、言うまでもなく毎日更新することは大変な作業であり、内容の薄い記事を量産してしまう可能性が高い。
ブログを読んでもらうということは、読む方の時間をいただくということ。僕は読者さんの時間を無駄にしたくないですし、つまらない記事を書いてガッカリされたくもない。
なので、毎日記事を更新するというブログでアクセスを伸ばす王道パターンを僕は行いません。
僕が目指しているのは、クオリティ50%の記事を量産することではなく、クオリティ100%以上の記事を少しずつ増やすこと です。
現在、僕がクオリティ100%以上の記事を書けているとは思いませんが、常に納得できるまで記事編集をしています。
記事更新ペースは週1~3回が限度
そのため、このブログの記事更新ペースは週1~3回が限界です。
ブログネタはたくさんあるんです。現在も書きたい記事が5個たまっているのですが、全てを書くには時間が足りない。
僕は特別な文才あるわけでもないので、記事を書くのにどうしても時間がかかってしまいます。
アクセス解析を見ていると、ほぼ毎日このブログにアクセスしてくださる方もいらっしゃいます。なかなか記事がUPされなくてもどかしく感じていらっしゃるかもしれません。
そのような方にはいつも申し訳なく思い「早く更新しなければ」と焦ってしまいますが、何度も申し上げている通り、「無駄な記事を発信できない」という思いがあるためジレンマに陥ってしまいます。
また、僕自身ももう少したくさん情報発信いていきたいとも感じています。
そこで考えました。今後はフェイスブックをもっと活用しようと思います。
・ブログで書くほどではないが、伝えておきたいこと
・タリーのバナナファーム情報
・僕自身の近況報告
このような内容はブログではなく、フェイスブックに書いていきます。
フェイスブックの方はかなり気楽に更新する予定です。
興味のある方は、にしむログのFBもちょいちょいチェックしてください。
Facebookアカウント:「にしむログ」
まとめ。
今回は僕のブログ更新スタイルを皆さんに知っていただきたく記事を書きました。
スローな記事更新ペースの僕のブログスタイルですが、今後ともお付き合いいただけるとありがたいです。
ブログを始めた当初は、こんなにも多くの方に読んでいただけるとは思っていなかったので驚きです。先月は約20人の方からフェイスブックにメッセージをいただきました。
いつもブログを読んでいただき本当に感謝しています。
これからも引き続き、有益なワーホリ情報・海外で気付いたこと・面白い体験談などを当ブログで発信していきます。
もっともっと面白いブログにしていくので、今後とも「にしむログ」をよろしくお願いします。
にしむ
ランキング参加中。クリックよろしくお願いします↓↓
にほんブログ村