仕事決まりました。トロントのカフェで働いています。
こんにちは、西村敬介(@keisuke160)です。2週間ぶりの更新になります。
この2週間いろいろブログで書きたいことがあったのですが、忙しくてブログ放置してしまいました。
今回は近況報告です。無事に仕事をゲットすることができました!!!
「セカンドカップ」というカフェで働いています。今日が出勤2日目でした。
セカンドカップはカナダ発のコーヒーショップ
▲トロントに到着してはじめて行ったセカンドカップ。
僕が働いているセカンドカップというカフェは、カナダではスタバに並んで有名です。
スタバはシアトルで誕生したカフェですが、セカンドカップはカナダ発。
正真正銘、カナダブランドです。
日本では馴染みが無いですが、トロントの街中を歩いていると頻繁に目にします。
コーヒーが美味しいのはもちろん、店の雰囲気がよく、商品の値段もそこそこするので客層が良いです。
なので僕はトロントに到着したときから、スタバかセカンドカップで働きたいと思っていました。
仕事探しは大変でした
仕事探しは本当に辛かった。精神的にかなりやられました。
仕事を獲得するまで3週間程度かかったと思います。
3週間毎日レジュメを配り歩く日々。もはや何枚レジュメを配ったか分かりません。トータル30枚~40枚ぐらい?
直接店に行ってレジュメを配る、というワーホリで仕事を探す人が誰もが挑戦するスタイルですが、これが思っていた以上に度胸がいるんです。
何枚配っても慣れることは無く、勇気がでずに店の前で立ち尽くし、時間だけが経過するなんてこともありました(自分が小心者だと気付かされました。。。)
カナダでは、絶対にカフェで働きたいと思っていたのでカフェのみに絞ってレジュメを配りました。結果、希望通りの仕事を獲得でき本当にラッキーです。
海外での仕事探しは経験(職歴)が大切
日本でバイトをする場合は経験がなくても採用されることがほとんどですが、カナダではバイトにも経験が求められます。
僕が仕事探しに苦労した理由の一つがこの経験です。今までカフェで働いたことがありません。
ただ、同じ職種の経験が無くても、似た職歴で代用できる可能性もあります。僕はオーストラリアのジャパレスで働いたことを無理やりアピールし、採用につながりました。
経験以外にも重要なことがあるのですが、仕事探しの方法・コツに関しては、後日記事にしようと思います。